給料遅延により退社したのですが、会社とトラブルになっております。

以前も質問させて頂いたのですが、お陰様で努力の甲斐があり給料は全額支給されました。


が、会社都合退社扱いの約束が自己都合で処理されてしまった件が、なかなか解決しません。
ハローワークに相談してもやる気なし、その上の労働局に報告しても進展せず。

たまらずに弁護士に相談しましたが、こういったケース(行政)に関して弁護士は力がなくかつ金額が小さいので難しい、ハローワークに頑張ってもらうしかないと。

難しい事例なので簡易裁判(少額訴訟)は使えず通常の裁判になるみたいなのですが、かかる費用の方が多くなると。

泣き寝入りするしかないんでしょうか?11ヶ月勤務だったのでこのままだと失業保険自体がもらえません。それも離職票を1ヶ月以上も待たされた挙げ句の裏切りであったため、生活も苦しいです。

誰かお詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか!
困ったもんですね、どこですか?
お近くの圧力正当系労働相談所へ行きましょう。日本共産党とかね。その方面から圧力かけてもらうのが一番てっとり早い。
失業保険受給中にトライアル雇用となり就職したのですが
トライアルが開始して一ヶ月程で会社倒産による会社都合解雇となりそうです...
解雇後、すぐに失業保険は残りを受給再開出来るのでしょうか?
それとも
トライアル開始時に雇用保険に加入した為、
失業保険は支給されないのでしょうか?
(現職で半年雇用保険を収めていない為)
私も以前、気になりハローワークで確認しましたところ、
再就職して雇用保険に加入しても、半年未満ならまだ残っている日数分の失業保険がもらえるそうです。
(期限は1年間と聞きましたが)
半年すぎると、以前残っていた失業保険は白紙になり現在の会社の失業保険に切り替わるそうです。

いろいろな事例があるかと思いますので、ハローワークに確認し不安や疑問は取り除いたほうがいいですよ。
とても無知なんで、教えてください。
私は今妊娠五ヶ月です。去年の4月~今年の2月まで社会保険でしたが、妊娠をしたので仕事を辞めました。失業保険も加入してました。
相手と結婚はまだしてませんが結婚をするつもりです。
相手はアルバイトで月20万の給料です。来月から副業をさせます。
私も来週から6月下旬まで短期のアルバイトができる事になりました。
ここまではいいんですが‥
●車が二代あります。一台は古くて売れないので来年の車検でローンも終わるので廃車にします。ただ、税金がもう少ししたら来ますよね‥。1500ccと1800cc。
●クレジットの借り入れが8万あります。支払い滞納はした事がありません。
●相手が国民保険を約10万滞納してます。ただ、市役所に確認した所出産一時金に影響はありません。
●貯金がありません。理由は私の車がローンでの購入だったので妊娠をするのがわかる前に全額使ってしまいました。
●私の親も相手の親も母子家庭で働いてるので頼れません。

月の出費は
アパート駐車場[込]64000円
相手の車ローン[来年3月終了]13000円
相手の車の保険15000円
私の車の保険15000円
電熱水など18000円
携帯代2人で40000円[ただし、今年の11月~約25000円ほど安くなります]
食費30000円


まず終わらせる事は何なんでしょうか。子供を産んでもやってけるでしょうか。やっていかなきゃいけないんですが‥色々あって頭が目茶苦茶なので詳しい方アドバイスをお願いします。
住居:市営、県営、公団など安い賃貸を探してみたらいかがでしょうか?

自動車保険:毎月記載の金額だとすれば少し高いように思います、車両保障の金額を少しおとしたり、見直しをされてみてはどうでしょうか?

携帯代:安くなっても一人7000円・・・(毎月2人で1万くらいまでに)少しでも使用頻度を抑えたらいいと思います。

車は2台無くても困らないのであれば1台にした方がいいですね。。。
1台、売ってローンが完済するなら売った方が今後の維持費が掛からないのでいいかも知れないです。
ただ、4月になったしまってので税金は勿論支払わないといけないと思います・・・
どっちがいいのか、早いうちに1度、相談してみたらどうでしょうか?

クレジット:支払いがかなり多いですね・・・カードはついつい使いすぎてしまうので、今後はカードを使わない生活を心がけてみてはどうでしょうか?

国民保険:詳しい事はわかりませんが滞納しているのであれば一時金も心配です。。。相談に行かれたようですが余り滞納すると保険を使用できなくなるのではと思うのですが大丈夫ですか?

これから、子供の学資保険、パンパース、ミルクなど育児にもかなり掛かってきます。。。
遊びや外食はなるべく控え、協力して節約し少しでも貯蓄に回せたらいいと思います!!

現状20万の収入との事ですが生活はやはりギリギリだと思います。
それに付け加え、保険料やクレジット・・・かなり頑張らないと難しいとおもいます。
大変度と思いますが二人ともこれから親になるので甘えてられないと思います、頑張って下さい。
「会社をやめる」
って言ってもう半年、なかなか辞めない人が同じ会社にいるんですが、
辞表を同僚に見せたり、社内で辞めるって噂が上の方まで伝わってし
まいました。

私は年も近いし、転職をして今の会社に入ったので、会社のやめ方や
次の会社の選び方など、いろいろと相談されます。
しかし、次の会社を探すわけでもなく、「会社都合退職にもっていって
失業保険で半年遊ぶ」とか言っている始末です。

普段の人柄は好きな方ですが、口だけの男はあまり良く思いません。

皆さん、どう思われますか?
男ですか!途中まで女性によくいるなぁと思って読んでいたので驚きました!最低ですね。引き止めて欲しいんじゃないですか?貴方がいないと困る~とか、構って欲しいんだと思います。一生懸命働いている人にとってはマイナス要因でしかないと思うので、相手にしないのが1番です。そういう人程なかなか辞めないと思いますし(^-^;
失業保険を受給するため主人の扶養から外れました。
ハローワークで、「受給資格者証」を役所で提示すれば保険料が免除されると聞いたので、
今日役所に国民健康保険の手続きに行ったのですが、対象外と言われました。
今(3月末まで)は19年度の為、18年度分の所得で保険料の計算がされる為、
年金と合わせると結構な金額になります。
失業中で収入がないのに本当に免除はされないのでしょうか?
また、何か他に方法はないものでしょうか?

詳しい方、ご回答よろしくお願いします。
雇用保険の失業等給付(基本手当)を受給するのにわざわざ扶養からはずれる必要はないと思いますが…。
ハローワークで免除されると言われた保険料は、「国民年金」の保険料のことだと思います。
国民健康保険法には、そのような規定はありません。
そもそも国民健康保険は、自営業の方や失業された方(健康保険の任意継続の方は除く)等が加入する保険ですから。
関連する情報

一覧

ホーム